行事

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」 日時:R7.1.20(月),21(火) AM8:30-PM5:00 場所:神戸市須磨区須磨寺町4-6-8 「須磨寺」078-731-0416 料金:入場無料 内容:毎月20日と21日は弘法大師のご入定の日(3月21日)のご縁日として、様々なお勤めや行事を執行。境内や参…

"恵美須祭・とんど祭"at日岡「日岡神社」

"恵美須祭・とんど祭"at日岡「日岡神社」 日時:R7.1.15(水) AM10:00-PM6:00 場所:加古川市加古川町大野1755 「日岡神社」079-422-7646 料金:入場無料 内容 AM10:00-:恵美須祭斎行 AM10:00-:先着300名様に福銭プレゼント PM1:00-PM2:00:とんど祭斎行 PM…

"初戎祭"at明石「岩屋神社」

"初戎祭"at明石「岩屋神社」 日時:R7.1.9(木)-11(土)AM9:00-PM10:00 場所:明石市材木町8-10 「岩屋神社」078-911-3247 料金:入場無料 内容:初戎祭御祈祷・ご縁(五円)探し・開運招福小鳥居くぐり抜け・生姜湯接待・鯛御籤釣り・福引

"修正会(鬼追い)"at加古川「鶴林寺」

"修正会(鬼追い)"at加古川「鶴林寺」 日時:R7.1.8(水)PM1:00-PM4:00頃 場所:加古川市加古川町北在家424 「鶴林寺」079-454-7053 料金:入場無料(通常は入山料500円。) 内容:鶴林寺では毎年この日は境内を無料開放、千年の歴史を誇る鬼追い式を開催してい…

"初詣"at前開「太山寺」

"初詣"at前開「太山寺」 日時:R7.1.1(水) AM7:00- 場所:神戸市西区伊川谷町前開224 「太山寺」078-976-6658 料金:入場無料(通常は入山料300円)

"除夜の鐘"at前開「太山寺」

"除夜の鐘"at前開「太山寺」 日時:R6.12.31(火) 開門PM11:30-AM2:00 場所:神戸市西区伊川谷町前開224 「太山寺」078-976-6658 料金:入場無料(通常は拝観料300円:元日も入場無料) 内容:除夜の鐘突き放題

"除夜の鐘"at加古川「鶴林寺」

"除夜の鐘"at加古川「鶴林寺」 日時:R6.12.31(火) 開門PM10:30/鐘PM11:00-AM1:30/閉門AM2:00 場所:加古川市加古川町北在家424 「鶴林寺」079-454-7053 料金:入場無料(通常は入山料500円:元旦も無料) 内容:除夜の鐘

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」 日時:R6.12.20(金),21(土) AM8:30-PM5:00 場所:神戸市須磨区須磨寺町4-6-8 「須磨寺」078-731-0416 料金:入場無料 内容:毎月20日と21日は弘法大師のご入定の日(3月21日)のご縁日として、様々なお勤めや行事を執行。境内や…

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」 日時:R6.11.20(水),21(木) AM8:30-PM5:00 場所:神戸市須磨区須磨寺町4-6-8 「須磨寺」078-731-0416 料金:入場無料 内容:毎月20日と21日は弘法大師のご入定の日(3月21日)のご縁日として、様々なお勤めや行事を執行。境内や…

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」 日時:R6.10.20(日),21(月) AM8:30-PM5:00 場所:神戸市須磨区須磨寺町4-6-8 「須磨寺」078-731-0416 料金:入場無料 内容:毎月20日と21日は弘法大師のご入定の日(3月21日)のご縁日として、様々なお勤めや行事を執行。境内や…

"秋祭"at東二見「御厨神社」

"秋祭"at東二見「御厨神社」 日時:R6.10.19(土),20(日) 場所:明石市二見町東二見1323 「御厨神社」078-942-3461 料金:入場無料 内容:布団屋台8台が勢揃い。20日の本宮には社名旗、紫翳、金幣、幟、鉾、盾、長刀、太刀、弓、御幣などのお飾りと御輿が海辺…

"秋祭り"at大塩「大塩天満宮」

"秋祭り"at大塩「大塩天満宮」 日時:R6.10.14(月祝),15(火) 場所:姫路市大塩町汐咲1-50 「大塩天満宮」079-254-0980 料金:入場無料 内容:屋台の練り合わせも有名ですが、特に県指定重要無形民俗文化財の「毛獅子」の舞が見ものです。熊の毛を植えつけた…

"秋季例大祭"at白浜の宮「松原八幡神社」

"秋季例大祭"at白浜の宮「松原八幡神社」 日時:R6.10.14(月祝),15(火) 場所:姫路市白浜町甲399番地 「松原八幡神社」079-245-0413 料金:入場無料 内容:通称"灘のけんか祭り"。飾り物を備えた絢爛豪華な屋台の練り歩きや、神輿のぶつかり合いが見られる、…

"秋季例大祭"at高砂「曽根天満宮」

"秋季例大祭"at高砂「曽根天満宮」 日時:R6.10.13(日),14(月祝) 場所:高砂市曽根町2286 「曽根天満宮」079-447-0645 料金:入場無料 内容:両日とも2トン近い布団屋台による勇壮な練り合わせ、時代絵巻さながらの「一ツ物神事」が繰り広げられる。その他、10…

"秋祭"at宝殿「米田天神社」

"秋祭"at宝殿「米田天神社」 日時:R6.10.12(土),13(日) 場所:高砂市米田町米田 503「米田天神社」079-422-4813 料金:入場無料 内容:加古川市の泊神社の分社として、宮本武蔵の養子で小倉藩家老の宮本伊織が再建したといわれる米田天神社。両日、大人屋台…

"秋祭り"at荒井「小松原三社大神社」

"秋祭り"at荒井「小松原三社大神社」 日時:R6.10.12(土),13(日) 場所:高砂市荒井町小松原3丁目 「小松原三社大神社」 料金:入場無料 内容:呼び物は江戸時代から伝わるという仁輪加太鼓。舞子、乗子、練子の囃子や唄と掛け合いながら寸劇を展開。また、台…

"秋祭"at荒井「荒井神社」

"秋祭"at荒井「荒井神社」 日時:R6.10.12(土),13(日) 場所:高砂市荒井町千鳥2-23-12 「荒井神社」079-442-0658 料金:入場無料 内容:最大の呼び物は江戸時代から伝わるという「にわか檀尻(太鼓)」。少女が扮する着飾った舞子を先導に檀尻が町内を練り歩き…

"秋祭り"at高砂「高砂神社」

"秋祭り"at高砂「高砂神社」 日時:R6.10.10(木),11(金) 場所:高砂市高砂町東宮町190 「高砂神社」079-442-0160 料金:入場無料 内容:神輿(屋台)沢山・夜店一杯。 情報:毎年、9日おひろめ・10日神幸祭(舟渡御等)・11日例大祭(屋台練り合わせ等)。 参照:…

"海神社秋祭"at垂水「海神社」

"海神社秋祭"at垂水「海神社」 日時:R6.10.10(木)-12(土) 場所:神戸市垂水区宮本町5-1 「海神社」078-707-0188 料金:入場無料 内容:布団太鼓巡行・夜店(各日)。海上渡御祭・御神輿巡行(12日)等。 情報:毎年、宵宮祭(10日)・例祭(11日)・海上渡御祭(12日…

"秋祭"at伊川谷「伊川谷惣社」

"秋祭"at伊川谷「伊川谷惣社」 日時:R6.10.5(土),6(日) 場所:神戸市西区池上5-16-2 「伊川谷惣社」078-974-9677 料金:入場無料 内容:櫓太鼓・獅子舞・神輿・鳳輦・相撲と地域挙げての総絵巻200mに及ぶ神幸行列は圧巻。

"神事芸能の夕べ"at三宮「北野天満神社拝殿」

"神事芸能の夕べ"at三宮「北野天満神社拝殿」 日時:R6.9.22(日祝) PM4:30-PM7:00 場所:神戸市中央区北野町3-12−1 「北野天満神社拝殿」078-221-2139 料金:入場無料 内容:子供仕舞・献茶式・万灯祭・神事芸能等

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」 日時:R6.9.20(金),21(土) AM8:30-PM5:00 場所:神戸市須磨区須磨寺町4-6-8 「須磨寺」078-731-0416 料金:入場無料 内容:毎月20日と21日は弘法大師のご入定の日(3月21日)のご縁日として、様々なお勤めや行事を執行。境内や参…

"野口大念仏会"at東加古川「教信寺」

"野口大念仏会"at東加古川「教信寺」 日時:R6.9.13(金)-15(日) 場所:加古川市野口町野口465 「教信寺」079-422-7189 料金:入場無料 内容:平安時代前期の僧、教信上人の遺徳を偲ぶ法要「野口大念仏会」。教信上人の命日の15日までの3日間(9/13、9/14、9/1…

"夏まつり"at神戸「湊川神社」

"夏まつり"at神戸「湊川神社」 日時:R6.8.22(木)-26(月) 場所:神戸市中央区多聞通3-1-1 「湊川神社」078-371-0001 料金:入場無料 内容: 献燈祭(宵宮祭8/22 PM6:00-・第一夜祭~第三夜祭8/23-25 PM6:00-・御礼祭8/26 PM6:00-) 菊水天神祭(宵宮祭8/24 PM4:…

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」 日時:R6.8.20(火),21(水) AM8:30-PM5:00 場所:神戸市須磨区須磨寺町4-6-8 「須磨寺」078-731-0416 料金:入場無料 内容:毎月20日と21日は弘法大師のご入定の日(3月21日)のご縁日として、様々なお勤めや行事を執行。境内や参…

"大海夏祭"at三宮「生田神社」

"大海夏祭"at三宮「生田神社」 日時:R6.8.2(金)-4(日) PM2:30-PM9:00 (初日はPM5:00から最終日はPM8:30まで) 場所:神戸市中央区多聞通3-1-1 「生田神社」078-321-3851 料金:入場無料 出演:出演スケジュール 内容:境内南側に御鎮座し、海運守護、道開き…

"夏まつり"at舞子「舞子六神社」

"夏まつり"at舞子「舞子六神社」 日時:R6.7.20(土),21(日) PM5:00-PM9:00 場所:神戸市垂水区西舞子1-5-7 「舞子六神社」078-781-5584 料金:入場無料 内容:夜店あり。

"おしゃたか舟神事"at明石「岩屋神社」

"おしゃたか舟神事"at明石「岩屋神社」 日時:R6.7.21(日)AM10:00- 場所:明石市材木町8-10 「岩屋神社」078-911-3247 料金:入場無料 内容:おしゃたか舟神事、厄除けの茅の輪くぐり、小学校児童あんど展、餅撒きなどの神賑行事や夜には出店屋台等。

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」

"大師縁日"at須磨寺「須磨寺」 日時:R6.7.20(土),21(日) AM8:30-PM5:00 場所:神戸市須磨区須磨寺町4-6-8 「須磨寺」078-731-0416 料金:入場無料 内容:毎月20日と21日は弘法大師のご入定の日(3月21日)のご縁日として、様々なお勤めや行事を執行。境内や参…

"夏越祭"at多井畑「多井畑厄除八幡宮」

"夏越祭"at多井畑「多井畑厄除八幡宮」 日時:R6.7.18(木) 場所:神戸市須磨区多井畑字宮脇一番地 「多井畑厄除八幡宮」078-741-0827 料金:入場無料 内容:夏越祭は夏を迎えるに当たり、半年間の罪穢を祓い、夏の暑さを無事に過ごせますようにとの願いが込…